ベネリ TNT249S って実は凄いんです! 250ccクラスを超えた随一の豪華装備とは…
皆さんこんにちは。自分がバイクのオーナーになった時、・なぜこのバイクを選んだのか…・何が決め手になったのか…・何が他のバイクより凄いのか…などなど、周囲にウンチクを語ってみ
2023.02.18 Monsieur
皆さんこんにちは。自分がバイクのオーナーになった時、・なぜこのバイクを選んだのか…・何が決め手になったのか…・何が他のバイクより凄いのか…などなど、周囲にウンチクを語ってみ
2023.02.18 Monsieur
みなさま、はじめまして!輸入商品課の末っ子こと ヒトミ です。この記事は、オートバイ初心者 兼 プロト輸入商品課所属の私がプロトが正規輸入、販売している商品をご紹介する超入門編記事です。私
2023.01.17 ヒトミ
Contents1,ハーレーカスタムといえばバンスアンドハインズ!2,バンスVO2エアクリーナーシリーズ┗ VO2という名前の由来┗ VO2のこだわり①:整流機構 Force Velo
2022.12.06 もりおか
皆さん、こんにちは! プロトツーリング部の あおき です。今回も、以前に行った秋キャンプの様子をストーリー仕掛けで紹介します。やっぱり登場する人物は、私ではありません。(私は撮影者)
2022.12.02 あおき
夏を堪能する間もなく、いつの間にか秋になってしまいました。ライダーにとってはいい季節ですが、センチメンタルな気分になるので僕はあんまり好きじゃありません。深夜に海を見に行く弾丸ツーリングが好き、ザンド
2022.11.24 ANDO
こんにちは、ツーリング部動画では幽霊部員のザンドナマンです。動画中ではANDOで出ていますよ。ちなみにザンドナマン(ZANDONA MAN)の中に ANDOがいるのお気づきですか?僕は今書いて
2022.09.12 ANDO
皆さん、こんにちは! プロトツーリング部の あおき です。今回は、以前に行った夏キャンプの様子をストーリー仕掛けで紹介します。ちなにみ登場する人物は、私ではありません。(私は撮影者だっ
2022.08.17 あおき
今回はbenelliのE-BIKEで今年の最新モデル mini Loop 20 +(ミニループ20プラス)を紹介させて頂きます。電動アシスト自転車が気にはなっているのに、あと一歩がなかなか踏み
2022.07.14 Monsieur
今回は半世紀前の車”サブロク”を所有した事で、あらたに学んだ事をご紹介したいと思います。目次 / Index・東洋工業株式会社・エコカーじゃないのに重量税が免除・小
2022.06.15 Monsieur
こんにちは!輸入商品課のSHIMADAです。今回は少しだけお堅い話になりますが、一度目を通しておいても損はない内容かと思います!最近よく受ける問合せ、「排ガス証明書」について一般的には
2022.05.23 SHIMADA
ゴールデンウィークもなかば、休みで浮かれて油断していると見覚えのある郵便物が届いていました。げー、そうだ、しまった、毎年この時期だった。そうなんです。皆さんも憂鬱な所有車の納税シーズン
2022.05.13 Monsieur
昨年19年ぶりに復活させようとしたクルマの中から、またまた珍品パーツが出てきたのでご紹介したいと思います。【前回の珍品パーツはこちら】今回ご紹介するのは、ハイスロットル(ハイスロ)です。
2022.04.14 Monsieur
こんにちは。輸入商品課のモリオカです。ハーレー系パーツを中心に担当している僕ですが、実はアウトドア商品も担当しているんです😀コロナ禍も影響して、昨今アウトドアレジャーが盛んになっているのは
2022.03.30 もりおか
みなさんこんにちは!プロトツーリング部のはなしろです。3月も半ばを過ぎて暖かい日が増えてきました。バイク乗りにとっては待ちに待った季節の到来です。3月と言えば・・・毎年3月下旬に東京ビ
2022.03.22 はなしろ
こんにちは。輸入商品課のモリオカです。最近新しいバイクを購入して、春になったらどこにツーリングに行こうかばかり考えています(笑)。さて、今回はS&Sエアクリーナーの魅力について記事
2022.03.16 もりおか
こんにちは、先日めでたくゴールド免許を取得しました。安全運転ザンドナマンです。最近は寒すぎてバイクに乗るのが億劫になってしまいますね。というか乗っていません。実はザンドナマン、普通二輪
2022.01.31 ANDO
皆さんもご存知の様に、日本国内でも二輪車にABSブレーキの装着が義務化となりました。新型車は2018年10月1日からの生産車が対象で、継続生産車では2021年10月1日からの生産車が対象となり
2022.01.28 Monsieur
こんにちは、ザンドナマンです。今日はタイトルの通り、プロトが輸入元を務めるオフロードバイク用ミラー「Doubletake Mirror(ダブルテイクミラー)」のご紹介です。このミラーのすごい所
2022.01.24 ANDO